ホーム>昇仙峡の魅力>昇仙峡の絶景を切り取る写真テクニック6つ>昇仙峡の絶景を切り取る!6つの写真テクニック
昇仙峡の絶景を切り取る写真テクニック6つ

昇仙峡の絶景を切り取る!6つの写真テクニック

2018951802.jpg

昇仙峡は「日本一の渓谷美」と言われており、豊かな水が流れる渓谷や奇岩、断崖のある景色は、見る人を魅了します。しかし、その絶景を写真やスマホに収めようとするのはなかなか難しいですよね?

 

最近では、SNSなどで写真を投稿する機会が増え、おしゃれな写真が撮れるアプリなども充実しています。また、デジタルカメラの機能も向上し、シャッターを押すだけで、きれいな写真を撮ることができます。

 

昇仙峡は写真映えする景観がたくさんあるスポットです。今回は、昇仙峡の魅力が伝わる写真を撮影するためのコツやテクニック、注意点についてお話していきます。

 

人々を魅了する昇仙峡

昇仙峡は、大自然に囲まれた渓谷です。美しい断崖や、清らかな水が流れる滝などがあり、年間を通じて多くの人が観光に訪れます。初夏から秋にかけてベストシーズンで、紅葉の季節には、多くの人がカメラを持って昇仙峡を散策しています。

 

また、ロープウェイなどで昇仙峡の山頂に向かうと、天気のいい日には富士山や南アルプスを臨める360度のパノラマビューが広がります。絶景という言葉がふさわしい昇仙峡の景色を、ぜひ写真に収めてみませんか?

 

風景写真のコツ

昇仙峡の絶景を撮影するためには、場所やシチュエーションごとに、おすすめしたい撮影方法があります。今回は昇仙峡での撮影のコツやポイントなどについて詳しくまとめました。

 

前後のピントを合わせてみる

風景写真を上手に取るコツは、メインとなる被写体にピントを合わせることです。昇仙峡のような雄大な景色を、より鮮明に写真に収める場合は、全体にピントが合うように調整しましょう!

 

最近のカメラや写真アプリは、オートフォーカス機能がついており、撮影対象にピントが合うようになっていますが、景色がメインの写真にはあまり向きません。昇仙峡のように、岩や奇岩の多い風景は、その細部までしっかりと撮影すると、より臨場感のあふれる写真に仕上がります。

 

カメラで撮影するときは、絞りを小さくすることで全体にピントを合わせることができます。絞りが小さいとやや暗めの写真になるため、明るさを調整するか遅めのシャッタースピードで撮影しましょう。

 

スマホで撮影する場合は、撮影後にエフェクト機能で写真の鮮明度やコントラストを調整すると、より美しい景色を写真に残すことができます。注意点は、手ぶれせずにしっかりと全体にピントを合わせて撮影しましょう。

 

三脚を使ってみよう!

前述の「前後のピントを合わせる」写真を撮影するために重要なのが、三脚などでカメラやスマホを固定することです。特にシャッタースピードを遅めに設定する場合などには特に活躍するアイテムです。

 

どうしても三脚がない場合は、近くの柵や壁に体をつけて、シャッターを押してみましょう。森の中など、壁も柵もない場合は、足を肩幅に広げ、しっかり脇をしめて両手でカメラやスマホを持って撮影すると、手ぶれがおさえられます。

 

構図を考える

昇仙峡には、滝や空、木々に岩など、被写体になる景色が数多くあります。それらの被写体を効果的にとらえるには、写真の構図が重要なポイントになってきます。昇仙峡の景色をより魅力的に撮影するためには、まず写真のメインとなる被写体を決めて、それを中心に写真の構図を考えてみましょう!ポイントは、メインの被写体を真ん中に寄せややずらした位置に配置することです。被写体の位置をずらすことにより、背景が効果的に映り、奥行きのある風景写真を撮ることができます。

 

また、昇仙峡の山頂には、遠くまで山並みを見渡せる景色が広がります。こうした場合は、遠くの山間がまっすぐになるように意識して撮影しましょう。おすすめはカメラやスマホにグリッドという九分割の線を表示して撮影することです。グリッドに合わせて撮影することによって、簡単にまっすぐな背景になるので、試してみてください。

 

手前の景色をとらえる

自然の写真は、遠くに見える景色を意識することが多いですが、カメラから近い距離も大切にしましょう。昇仙峡の撮影では、遠くにいる山や滝などを撮影する機会が多いと思います。撮影の際に、手前にある岩や木なども入れて撮影してみると、奥行きのある、臨場感あふれる写真に仕上がります。

 

昇仙峡は紅葉の景色が素晴らしい場所です。色づいた木々の景色を撮影する際にもこのテクニックを意識してみましょう。手前に色づいた葉を持ってくることによって、紅葉の風景を効果的に切り取ることができます。

 

また、山頂などからの景色を取る際には、足元の岩や地面も入れ込むのがおすすめです。ただ漠然と山の景色を撮るだけでは伝わらない、山頂ならではのスリル感満載の一枚が撮影できます。

 

空をどう映すか

写真を撮る時に気を付けたいのが天気や日差しです。昇仙峡などの山の空模様は変わりやすいので、撮影のタイミングには注意しましょう。

 

日の出や日没は、美しい写真を撮影するチャンスです。昇仙峡は季節によっておすすめの撮影時間帯が変わります。初夏など新緑の季節は、早朝の日の光に朝露が反射し、キラキラとした生命力があふれる瞬間を切り取ることが出来ます。秋の紅葉の季節は、午後の黄色がかった日差しで、紅葉をより際立たせ、温かみのある雰囲気の写真が撮影できます。

 

また、遠景の写真を撮影する際には、空のバランスに気を付けて撮影するとより印象的な写真になります。その日の空が美しい青空の場合は、被写体を画面の下3分の1までにして、残りを空になるように写してみましょう。反対に、空模様が今一つの場合は、被写体を3分の2、空を3分の1の割合にします。この割合を意識して撮影することによって、写真のメインのインパクトがぐっと引き立ちます。逆に、被写体と空をどちらも撮影しようと半々のバランスで撮影しても、メインがどちらかはっきりしない印象になってしまいます。

 

動きをとらえる

豊かな自然に囲まれた昇仙峡の景色を、ありのまま切り取るためには動きをとらえることが重要です。風や水、木漏れ日などの動きを入れると効果的です。

 

一番とらえやすいのが水の動きです。昇仙峡には、渓谷や滝があるので、ぜひ水の動きを撮影してみましょう!カメラの場合は、シャッタースピードを長めにすると、水の流れる様子が効果的に撮影できます。

 

次に、木漏れ日や木や葉の影を撮影してみましょう。遊歩道などで真上を見上げると、豊かに生い茂った木の間から風が抜け、木漏れ日が降り注いでいます。また、足元には葉の形までわかる木陰が揺れています。こうした瞬間を撮影することによって、見る人もその場に行っているかのような臨場感が表現できます。

 

昇仙峡のおすすめ撮影スポット

昇仙峡を訪れた際にぜひとも撮影したい絶景スポットを紹介します。前述の撮影のコツを参考に撮影してみましょう!

 

雄大な自然を感じる覚円峰

昇仙峡のシンボルともいえるスポットです。垂直に立った180mの大岩は迫力満点です。撮影する際には、覚円峰を真ん中にするのではなく、ぜひ対岸にある天狗岩も一緒に撮影しましょう。滑らかな岩肌の覚円峰と、荒々しい天狗岩のコントラストで面白い一枚が撮れます。

 

迫力満点の仙娥滝

昇仙峡のもう一つのシンボルと言えるのが、落差30mもある仙娥滝です。天気が良ければ、滝のしぶきの周りに虹が架かるので遭遇したら絶好の撮影チャンスです!

 

おすすめ撮影スポットは、滝の側面に面した階段からの撮影です。滝の流れを真横に感じながら昇仙峡の渓谷を眺めるアングルで撮影ができるので、躍動感にあふれた場面が切り取れます。

 

自然の作り出した芸術!石門と奇岩

昇仙峡の遊歩道を行く人の目を楽しませてくれるのが不思議な形の岩の数々です。遊歩道の入り口となっている石門は、自然が作り出した石のアーチが絶妙な位置にあり、スリル満点のスポットです。

 

また、渓谷に点在する奇妙な形をした岩は、いわば大自然が作り出したアート作品です。撮影する際は、被写体となる岩や石だけでなく、それらを作り上げた昇仙峡の自然の景色を背景としてしっかり映り込ませるとストーリー性のある写真に仕上がります。

 

昇仙峡ロープウェイと山頂からの圧巻の景色

昇仙峡にはロープウェイがあり、山梨の山々が一望できる昇仙峡の頂上まで行くことができます。秋の紅葉シーズンになると、多くの人がロープウェイで山頂を目指します。

 

ロープウェイからの景色は、紅葉を空の上から眺めることが出来、まさに絶景の一言です!車窓から眺める紅葉は、写真もいいですが、動画の撮影もおすすめです。

 

ロープウェイで山頂に降りてからも、絶好の撮影ポイントがあります。山頂から見える山並みは圧巻の一言!天気がいい日は遠くの富士山もくっきり見えます。岩場に腰を掛けて、自分のつま先と、遠くの山並みを写した遠近感のある景色は、昇仙峡ならではの構図です。

 

まとめ

昇仙峡にはたくさんの美しい撮影スポットがありますが、天気や場所、時間帯に合った写真撮影の方法を覚えておくことで、より魅力的な写真が撮れます。ぜひ、今回まとめたコツやテクニックを使って、自身が感じる素晴らしい昇仙峡の景色を切り取ってみてください。

 

撮影をしながらの散策で疲れたら、昇仙峡の中心部にある影絵の森美術館でひと休みしてみてはいかがでしょうか?浮き上がるように映し出される幻想的な影絵の数々は、見る人にすてきなインスピレーションを与えてくれます。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.kageenomori.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1012

ページ上部へ