ホーム>TOPICS

TOPICS

路線バスの運行再開しました!!

先週末より山梨交通の路線バスが運行を再開致しました!(^^)!

日曜、月曜と天気に恵まれず、雨が降っている為、散策に来られているお客様も少ないです(´・ω・`)

この雨の影響で、満開の桜の見頃も短くなり、今週いっぱいで葉桜に変わってしまいそう!!

渓谷沿いの「ミツバツツジ」、「桜」が揃い咲いているのは今しか見れない景色ですよ(*^▽^*)

昇仙峡滝上エリアの桜は間もなく咲きます!!

昇仙峡滝上の金桜神社は4月中頃になると「ウコン桜」が咲きます!!

日本で数本しかない貴重な桜なので、県外のお客様にもお越しいただいています(^^♪

例年より暖かいので、今年は早く咲くのではないかといわれていますので、ご報告をお待ちください!

 

渓谷沿いでは既にミツバツツジと、所々に桜が咲いており一緒にご覧になれるスポットがあるので、昇仙峡をお越しの際にはぜひ探してみて下さい!(^^)!

 

天気が崩れるようですが、体調にお気をつけてお過ごし下さい!!

 

渓谷沿いでミツバツツジが咲いています!!

明日から4月という事で何かと準備などをされている方が多いかと思います!

昇仙峡の渓谷沿いではミツバツツジが咲き始めました!!

202233111380.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少しすると、金桜神社でも日本に数本しかないウコン桜が咲き始めます(^^♪

明日から甲府駅からの路線バスも運行再開になり、昇仙峡へのアクセスがしやすくなるのでぜひお越しください!!

 

はちみつの力(ちから)!!

今日3月28日は3(ミ)2(ツ)8(バチ)の日!!ということでハチミツの紹介です!(^^)!

先日のブログでもお話した通り、昇仙峡は桜がまだ開花せず、他にも花が多くないせいか、私たちの飼っているミツバチ達も目立った動きを見せず、巣箱の近くから殆ど離れず、花蜜を採りに行くといったことは見えません。

しかし今も少しずつ数を増やしながら、花が咲くのを待っているのです!

今年は昇仙峡も30cmほど雪が積もりましたが、雪が降った年はアカシアの蜜がたくさん採れる『当たり年』になるんだとか!(^^)!

人気のあるアカシアのハチミツが今年は沢山採れるかもしれませんよ(^^♪

大人気の『アカシア』そして希少な『桜』のハチミツをもう少しだけお待ちください(*^▽^*)

 

ちなみに冒頭でミツバチの日と紹介しましたが、実際日本では3月8日が「みつばちの日」、世界では5月20日が「世界ミツバチの日」だそうです。

3月8日は3(ミツ)8(バチ)の語呂からと予想できますが、5月20日は何なんでしょう???(-_-;)

2022328145040.JPG

桜の開花まであと少し!!

甲府市内では桜の花が各所で見え始めています。

山梨県では2月には雪も降り、寒い日が続いていましたが、3月下旬に平年より暖かい日が何日も続いた影響か例年に比べ桜前線が少し早く到来する予測になっているそうです。

昇仙峡の桜はまだ開花していませんが、この様子だと例年より早く「桜」のハチミツが店頭に並ぶかも!?

例年ですと5月中旬頃に店頭に並ぶ「桜」のハチミツですが販売開始が決まり次第ブログで発表いたします!(^^)!

数量限定の『桜』のハチミツは販売期間2~3か月の限定商品なので、販売開始は要チェックです!!

2022327112016.JPG

今年もあと少しで新蜜の時期になります(^^♪

気温も上がり、当社で飼っているミツバチも花粉や花蜜を探して飛び始めました(*'ω'*)

昇仙峡でも、そろそろ「ミツバツツジ」が咲き始め、桜へと移り変わっていきます。

花の開花と共にどんどん仲間を増やしているミツバチは、どんな蜂蜜を採ってくれるのか?

5月中旬からは「桜」の蜂蜜が入荷予定、5月下旬には「アカシア」の蜂蜜が入荷予定となっています!

新蜜の時期は、あとわずか!!もう少しだけお待ちください!(^^)!

2022324145030.JPG

ゲキセンシール残りわずか!

ゲキセンシール残りわずか!

信玄生誕500年を記念したゲキセンシールが残りわずかとなっています!
探している方はぜひ!!

新企画展、本日から開催!!

新企画展、本日から開催!!

入れ替えも終わり、本日から『山下清展』が開催されました(^^)



お客様のお越しをお待ちしております(^^)

特別企画展、入れ替え中!

特別企画展、入れ替え中!

昨年度の特別企画展である『冨嶽三十六景』が外され、新たな企画展へ入れ替え中!
明日には新たな特別企画展『山下清展』が開催できる予定です(^^)


常設で展示していました山下清ですが今回は大ボリュームで当館初展示の作品もあります!

今年で生誕100年を迎える山下清の魅力を是非ご覧ください(^^)

花粉症予防に「はちみつ」!!

昇仙峡は昨日に比べて暖かくとてもいい陽気ですが、花粉症の方は鼻がムズムズしたり目がかゆくなります(; ・`д・´)

 

森の駅昇仙峡で販売している山梨県産生はちみつは、花の蜜から採れていますのでお召し上がりいただくだけで、花粉症予防になったりと健康面にもいい商品です!!

現在は、春に採蜜した「百花蜜」と秋に採蜜した「秋百花」の2種類で、秋百花は残り僅かとなりました!(^^)!

昇仙峡にお越しの際にはぜひ、お立ち寄りください!!

ページ上部へ