ホーム>TOPICS>2017年5月

2017年5月

新蜜がいよいよ登場!!

昨日、提携養蜂園へ今年度の蜂蜜の収穫状況を伺いに行ってきました(^^)/

春先が寒く急に気温が上がった為、収穫量が若干落ち込むかもとの話でしたが巣箱を持ってみると、ズッシリと蜂蜜の重さを感じる事ができました(^^♪

更にタイミング良く、あまり見る事の出来ない『分蜂』も初めて見る事ができました(^^♪

体長1cm程のミツバチが集めてくる自然の贈り物を今年も森の駅昇仙峡で販売させていただきます!!

6月より期間限定の『さくら生はちみつ』も販売されます、こちらの売店ではアカシアと桜の蜂蜜の試食も行えますので、お気に入りの蜂蜜を試食してからお買い求めください(^^)/

20175291116.JPG
201752911140.JPG

 

春の蔵出しワインバー

甲府駅北口よっちゃばれ広場で昨日より3日間『春の蔵出しワインバー』を開催しております!(^^)!

今年度は30社以上のワイナリーが一堂に会するイベントです(^^)

入場は無料!!

お好みのワインと山梨の地元の食をご堪能ください(^^)/

201752714251.jpg

仙娥滝!!

こんにちは!

昇仙峡では大粒の雨が降っており、路面も少し滑りやすくなっています(-_-;)

仙娥滝は地殻変動により出来た高さがおよそ30メートルもある滝です!!

秋になると紅葉と一緒に迫力のある仙娥滝をご覧になれます!

今の時期には新緑が昇仙峡を色づけています(^^♪

昇仙峡滝上バス停から徒歩でおよそ5分の所にありますので、ぜひ足を運んでみてください!!

2017525103135.jpg

甲州夢小路

昇仙峡から車で30分。

甲府駅北口をおりてすぐ古き良き甲府の街並みをモチーフとした「甲州夢小路」があります。

『山梨の美味しさ、楽しさ、美しさと出会う』をコンセプトに食事、お買い物、美術館と山梨を楽しめる複合施設となっています。

なにより一番いいのは、昇仙峡へのアクセスが近いこと!!(^^♪

甲府駅から徒歩1分と公共の交通機関を使うお客様にも利便性が高いですね!(^^)!

昇仙峡観光と共にお立ち寄りください(^^)

 

フルーツ王国!!

こんにちは!

山梨県ではほぼ1年中、果物狩りが行われています!!

今月末まではいちご狩りですが、6月からはサクランボ狩りが行われます(*^▽^*)

サクランボ狩りは年間を通して2週間から3週間しか行われない貴重なものです!

ぜひ、ご家族やお友達とお楽しみください!!

昇仙峡も甲府盆地と5℃くらいの差がありますので、こちらで涼しくお過ごしください!(^^)!

2017521132454.jpg

 

「山梨県産さくら生はちみつ」まもなく解禁!

昇仙峡は本日も晴天!日差しが強くなり、夏の足音が近づいているような気がします(^^)

現在昇仙峡影絵の森美術館に併設するお土産の販売やお食事もできる複合施設「森の駅 昇仙峡」では、通年山梨県産のアカシアを主蜜とした生はちみつを販売しています。

昨年度から5月下旬に日本を象徴する花 『桜』を主蜜としたはちみつを販売しておりますが、毎年採蜜出来る量が少ない為に、昨年お買い求めいただけなかったお客様も多数いらっしゃいました。

なので今年は森の駅昇仙峡で販売開始する日をこちらのブログで事前に告知致します‼

例年1ヵ月以内で販売終了してしまいますので、昇仙峡へお立ち寄りのお客様は森の駅昇仙峡でお待ちしております(^^♪

昇仙峡へこの時期に行く事ができないけど希少な「さくら生はちみつ」が欲しい!!そんなお客様は影絵の森美術館と森の駅ホームページにて注文もお受けいたします(^^♪

身体にもとっても良い生はちみつ、この機会にぜひご賞味ください(*^▽^*)

201752010467.jpg

昇仙峡関所めぐり(*^▽^*)

こんにちは!

昇仙峡ではお越しになられた方に関所めぐりをお勧めしています!!

昇仙峡にある16店舗に関所が設けられており、クイズに参加し7つ正解すると「素敵な景品」のプレゼントがございます(^^♪

スタンプ形式ですので、お店を回りながら集める事ができ一石二鳥なイベントです!

明日から週末になり天気もとても良いので、ぜひ昇仙峡にお越し下さい!(^^)!

  2017519132414.JPG                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

 

手紙の魅力(^^)

携帯電話の普及でメールやSNSなどを使い、手紙を書く機会が少なくなっていませんか?

今では年賀状もピーク時から10億枚以上減っているそうです。

そんな今だからこそ、手紙を書いてみませんか?(^^)

想いがこもった手紙はメールとは、また違った魅力で相手に想いを伝えることができると思います。

昇仙峡影絵の森美術館では、展示作家のポストカードを販売しております。

徒歩3分で郵便局もありますので、旅の思い出の1ページにお客様の言葉で想いを綴ってみてはいかがでしょうか(*^▽^*)

 

201751610370.jpg

金櫻神社!(^^)!

こんにちは!

本日、昇仙峡にある金櫻神社にて「本殿屋根葺き替え工事竣工祭」が行われました!!

金櫻神社は歴史ある神社で、江戸時代初期には甲府城主の祈願所にもなっています。

4月下旬から5月上旬までは「ウコン桜」という黄金色の桜が咲きとても綺麗です(^^♪

昇仙峡にお越しの際には、渓谷美の他にも近隣の施設や神社もご利用ください!!

 

2017515131553.JPG

本日は昇仙峡散策日和(^^)

今朝の昇仙峡は曇り空で、少し肌寒く感じましたが、太陽が雲の合間から顔を出し、日中は気温が上がりそう(^^♪

渓谷沿いでは、朝から沢山のお客様が散策をしながら新緑を楽しんでいられるようでした(^^)

昇仙峡のある甲府市では本日プロレスの試合などイベントがあります!

アイメッセで行われる試合では、武藤敬司×鷹木信悟のメインイベント!鷹木選手は今年1月に影絵の森美術館に来館していただいた縁もありますので、頑張っていただきたいと思います(^^)/

201751410027.JPG

ページ上部へ